1
カカオからチョコレートを作る会
2018年 04月 25日
いちじく100万本プロジェクトや幕張マルシェなど
食を通じたいろいろな活動をしている
facebookでカカオ豆からチョコレートを作ってるのを見て
私もやりたい!!!
その1回目のご報告です
2回目は、、、
4月29日(日)、これからです!!
あと2名まで参加できますので、ご興味のある方はご連絡くださいね

袋を開けただけで、チョコレートの香り〜♪
チョコレートやカカオの知らなかった話もいっぱい聞けて
とっても有意義な楽しい時間でした♪
かおり先生、ありがとうございました!!
最初にもお伝えしましたが、あと2名までご参加可能ですので
カレントオブエヌのかおりさん
facebookでカカオ豆からチョコレートを作ってるのを見て
私もやりたい!!!
図々しくワークショップをリクエストしちゃいましたw
せっかくの機会なので、興味ある人いますかー?って問いかけたら
せっかくの機会なので、興味ある人いますかー?って問いかけたら
思いもよらぬほど反響を頂いて
なんと2回に分けての開催に
なんと2回に分けての開催に
その1回目のご報告です
2回目は、、、
4月29日(日)、これからです!!
あと2名まで参加できますので、ご興味のある方はご連絡くださいね

まずは カカオについて
テーブルの真ん中にあるのが、カカオ豆です
私、カカオ豆本物見るの初めてでした~
テーブルの真ん中にあるのが、カカオ豆です
私、カカオ豆本物見るの初めてでした~
袋を開けただけで、チョコレートの香り〜♪
1個1個皮をむくんです!!!
それに、皮をむくだけでなく、小さな胚芽までとるんです
この作業が果てしなく。。。
1人では気がめいってしまいそうな作業でしたが
みんなでお話しながらなので
時間はかかりましたが、楽しくやり遂げましたw
ここでやっとミキシング~
まだ粉っぽいですね
だんだんペースト状になってきました
お砂糖を入れて混ぜます
ここで入れるお砂糖の量で
よく聞く「カカオ〇%」の%が決まります
すり鉢でごりごり。。。。
写真を撮り忘れましたが
カカオバターを入れたパターンも教えてもらいましたよ
湯煎してとろとろにしたら
イタリア製の型に流し込みます
こちらはカカオバター入りかな?
ちょっととろっとしてます
こちらはお砂糖とカカオだけのもの
もったりしてますね

お決まりのwww
かおり先生がつくっているお砂糖不使用のグラノーラをトッピング
かおり先生の【低GI】砂糖不使用国産いちじくのグラノーラは
それに、皮をむくだけでなく、小さな胚芽までとるんです
この作業が果てしなく。。。

みんなでお話しながらなので
時間はかかりましたが、楽しくやり遂げましたw

まだ粉っぽいですね


ここで入れるお砂糖の量で
よく聞く「カカオ〇%」の%が決まります

写真を撮り忘れましたが
カカオバターを入れたパターンも教えてもらいましたよ
湯煎してとろとろにしたら


ちょっととろっとしてます

もったりしてますね



かおり先生の【低GI】砂糖不使用国産いちじくのグラノーラは
これが本当のチョコレートの味か?!
ちょっとざらっとした舌触りが手作りっぽい♪
参加してくれたMさんの旦那さんは
カカオ含量の高いチョコレートを食べると
くしゃみが出るんだとか
「食べさせたら、しっかりくしゃみ出てました~w」
だそうですw
こんな贅沢なチョコレートを食べる機会はなかなかないですね
ちょっとざらっとした舌触りが手作りっぽい♪
参加してくれたMさんの旦那さんは
カカオ含量の高いチョコレートを食べると
くしゃみが出るんだとか
「食べさせたら、しっかりくしゃみ出てました~w」
だそうですw
こんな贅沢なチョコレートを食べる機会はなかなかないですね
チョコレートやカカオの知らなかった話もいっぱい聞けて
とっても有意義な楽しい時間でした♪
かおり先生、ありがとうございました!!
最初にもお伝えしましたが、あと2名までご参加可能ですので
ご興味ありましたらぜひ
4/29(日) 10:00〜 約2時間
都内某所にて
参加費は3500円です
▲
by chou-croute
| 2018-04-25 15:59
| ワークショップ
念願のコンクリートエフェクトペイント
2018年 04月 17日
随分放置してしまって
もろもろご報告が遅くなってしましました。。。
今さら感満載ですが
(っていつも言ってる気がしますが。。。)
お時間のある方はお付き合いくださいませ
1月25日
DIY女子部練馬工房に、大阪から、塗料マイスターであるタカラ塗料の大野社長が
きてくださいました!!

事前に見せていただいたパンフレットを見てびっくり
いつも楽しみに見ている「ウッドロード動画木工教室」のアシスタント
大浦さんがスタッフとして載っているではありませんか!!
うちの子供たちも大好きな大浦さん
大野社長がいらした時も、女子部そっちのけで(すいません。。。)
大浦さんとウッドロードの話で勝手にひとり盛り上がってしまいました^^;
と、自分の話はそのくらいにして、、、
タカラ塗料さんでは、いろいろなエフェクトペイントを販売されています
(ホームページでは、塗り方も詳しく動画で見れますよ)
サビ風
金属風
焼き色風 → その名も「コンガリー」w
そして今回DIY女子部で教えてもらった「コンクリート風ペイント」
前々から、壁をコンクリート打ちっぱなし風にしたいと思っていたので
ペイントでできるなら手軽かも?!

材料はスタイロフォーム

コンクリートエフェクトを重ねて塗っていくと

こんな感じに
こちらは、ざらっとしたブロック風
打ちっぱなし風にする方法もちゃんと聞いてきたので
うちのアレもこれで塗るぞ!!!
と意気込んでから、すでに3ヶ月が経とうとしています。。。

インスタ映えさせてみようw
ということで
乾いた水場に、サイを置いてみましたw
映えてます???
最近、いろんなエフェクトペイントがはやっていますが、
タカラ塗料さんの塗料は、どれも本物に近いかな?と
そして、提案の仕方がおしゃれですてき、かっこいい!!
オリジナル色の名前もツボです
さっそく何色か購入
お気に入りは
「Entrance Green」
タカラ塗料さんの店舗カラーなんだそうです
イギリスの古い家具をイメージして
つくってみました

写真がうまく撮れてませんが
気に入ってます
自己満足です^^;
でも、今のうちには似合わないので、、、
minneで販売始めようと思っています
そろそろ本腰入れてw
▲
by chou-croute
| 2018-04-17 11:37
| ペイント
4月14日イベント出店します@越谷サンシティ
2018年 04月 11日
しょえー((((;゚Д゚)))))))
またまた前回から2ヶ月放置してしまいました。。。
たくさん報告しないといけないことがあるんですが、、、
まずは今週末のイベント出店のお知らせから。
4月14日(土)10:30〜16:30
「春のマルシェ」@越谷サンシティ
ミニミニカッティングボード作りのワークショップ

12×8センチの木材から切り出します。
参加費500円です。
作品もちょこっと持って行くので、よかったら見てみてくださいね。
サンシティさんのイベント詳細ページ
http://www.suncitykoshigaya.org/event/414_1.html
さらっとしてますがw
なんと会場装飾は「おとぎ舎」さん。
入場規制がかかるほど人気のイベントを主催されています。
またまた遠くのイベントですが、
ぽぽぽべーぐる さん
ニードルフェルトこものmofunico さん
non* さん
手作り工房みや さん
kumo-cho さん
街並み@ぽぽぽのメンバーと一緒なので心強いです^ ^
お近くの方も
そうでない方も
ぜひ^ ^


▲
by chou-croute
| 2018-04-11 13:26
| イベント
1