K家の仕事部屋改造計画。その1~壁塗り編
2015年 10月 19日
こんにちは。
相変わらず、久しぶりの更新になってしまいました。
子供たちを寝かしつけてから、ゆっくり書こうと思ってると、絶対に朝になってる、、、(--;)
という現象が毎日起こっています。
これももうしばらくなのか、はたまた何年も続くのか、、、、
お姉ちゃんが学童の工作室でつくってきた「ちびごん」。
こういうの、めっちゃ癒されるねー。
さて、前々から「仕事部屋を改造したい。作り付けの棚と机を作りたい。」とご相談を持ちかけてくれていた
お友達U子さん。
夏になるころそんな話をして、やっと始動しました。
(U子さん、お待たせしてごめん。。。)
映像を仕事にしているU子さんのデスクの上は、テレビドラマで見るような「ディレクターの机」そのもの。
ディスプレイや機材などが、だーーーーーっとあって、
でもって、資料とか、そういった類のものもたくさんあって。
私でいえば、
工具や木材などが、だーーーーーっとあって、
でもって、釘とかねじとか、そういった類のものもたくさんあって。
、、、って、どっちがわかりやすいかわかんないけど(笑)
U子さんのイメージ
「無機質なこの空間をちょっと有機質に、煮詰まった時に落ち着ける空間」
を目指して、
改造計画、開始しました!!!
まずは、壁を塗ります。
before

after
「雨の日の憂鬱」という色。
壁紙屋本舗さんオリジナル「Imagine Wall Paint」を使いました。
ターナー色彩さんのペンキなので、信頼感はばっちり。
養生からペイントまで、だんなさま、ちびっこ(7歳)も手伝ってくれましたよ~。
マスキングテープを0.5mmくらい残してしっかり貼って
縦の部分と横の部分を続けて貼りたくなるけど、
ここは私のこだわり。
そうすると角の部分のテープが浮いてきちゃうので、縦と横は1回ずつテープを切ります。
重ねてしっかり貼れば、ぷくぷく浮いてこないのです。
で、マスキングテープの上から、便利グッズ「マスカー」を貼ります。
U子さんも、これいい!!って言ってた^^
あとは、適当に塗ろう(笑)
何回か壁塗りをさせてもらう機会があって、
きれいに塗るコツとかも少しずつ身についてきたかなーと思う今日この頃。
・必ず2度塗りで仕上げること。
・1度目は、ムラに仕上げる!!!
「ムラになっても大丈夫」というと、できるだけムラにしないように、と頑張っちゃうから。
乾くと意外とムラに見えなかったりするし。
そうすることで、壁塗りは結構楽しくできると思うなー。
あ~、壁塗りたのし~~~~!!!
うちの壁も塗りたい。。。。
あ、でもその前に、階段下やらなきゃね(^^;)
今年中には何とかする(つもり)!!!!
次回は、作り付けの机を作ります。
今日も最後までお付き合いありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
相変わらず、久しぶりの更新になってしまいました。
子供たちを寝かしつけてから、ゆっくり書こうと思ってると、絶対に朝になってる、、、(--;)
という現象が毎日起こっています。
これももうしばらくなのか、はたまた何年も続くのか、、、、

こういうの、めっちゃ癒されるねー。
さて、前々から「仕事部屋を改造したい。作り付けの棚と机を作りたい。」とご相談を持ちかけてくれていた
お友達U子さん。
夏になるころそんな話をして、やっと始動しました。
(U子さん、お待たせしてごめん。。。)
映像を仕事にしているU子さんのデスクの上は、テレビドラマで見るような「ディレクターの机」そのもの。
ディスプレイや機材などが、だーーーーーっとあって、
でもって、資料とか、そういった類のものもたくさんあって。
私でいえば、
工具や木材などが、だーーーーーっとあって、
でもって、釘とかねじとか、そういった類のものもたくさんあって。
、、、って、どっちがわかりやすいかわかんないけど(笑)
U子さんのイメージ
「無機質なこの空間をちょっと有機質に、煮詰まった時に落ち着ける空間」
を目指して、
改造計画、開始しました!!!
まずは、壁を塗ります。
before

after

壁紙屋本舗さんオリジナル「Imagine Wall Paint」を使いました。
ターナー色彩さんのペンキなので、信頼感はばっちり。
養生からペイントまで、だんなさま、ちびっこ(7歳)も手伝ってくれましたよ~。


ここは私のこだわり。
そうすると角の部分のテープが浮いてきちゃうので、縦と横は1回ずつテープを切ります。
重ねてしっかり貼れば、ぷくぷく浮いてこないのです。

U子さんも、これいい!!って言ってた^^
あとは、適当に塗ろう(笑)
何回か壁塗りをさせてもらう機会があって、
きれいに塗るコツとかも少しずつ身についてきたかなーと思う今日この頃。
・必ず2度塗りで仕上げること。
・1度目は、ムラに仕上げる!!!
「ムラになっても大丈夫」というと、できるだけムラにしないように、と頑張っちゃうから。
乾くと意外とムラに見えなかったりするし。
そうすることで、壁塗りは結構楽しくできると思うなー。
あ~、壁塗りたのし~~~~!!!
うちの壁も塗りたい。。。。
あ、でもその前に、階段下やらなきゃね(^^;)
今年中には何とかする(つもり)!!!!
次回は、作り付けの机を作ります。
今日も最後までお付き合いありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村
by chou-croute
| 2015-10-19 11:30
| DIY・リノベーション