珪藻土で作業部屋の壁を塗る。
2012年 12月 03日
DIY女子部の実践左官ワークショップで、うちの作業部屋を提供させてもらいました。

壁塗り前の作業部屋。
よくあるビニールクロスが貼ってあります。
これも1年位前に自分たちで貼ったんですけど、なんか違うんですよね。
やっぱり珪藻土か漆喰を塗りたいな、ってずっと思ってました。

今回使用した珪藻土「誰でも塗れるモミモミ珪藻土。」
ポッシュデコさんから提供して頂きました。
まずは養生。
ブルーシートを敷きます。
巾木にマスカーを貼ります。
マスカーテープの上に、マスキングテープを
壁から珪藻土の塗り厚分(今回は2ミリ)を残して貼ります。
天井側はマスキングテープのみ。
厚み分残すのは、巾木側と同じです。
コンセントも忘れずに。

コテ板に養生テープを貼っておけば、使用後にはがすだけで、洗わなくていいのでとても楽です。

左官リーダーmarumoさん(今回の講師です)が持参してくれたコテたち。
入隅用のコテをわざわざ用意しなくても、
プラスチックの下敷きなどで代用できるそう。
marumo先生が練った珪藻土の固さを
みんなでモミモミチェック。
みなさん、同じような硬さになってますかー?
コテの上に出したら、、、

みんなで塗りぬり♪

こーんな感じに出来上がりました。
やっぱり素敵♪
簡単でしょ?珪藻土塗ってみたくなりましたか?
参考になった方も、ならなかった方も、いつも応援ありがとうございます。

よくあるビニールクロスが貼ってあります。
これも1年位前に自分たちで貼ったんですけど、なんか違うんですよね。
やっぱり珪藻土か漆喰を塗りたいな、ってずっと思ってました。

今回使用した珪藻土「誰でも塗れるモミモミ珪藻土。」
ポッシュデコさんから提供して頂きました。

ブルーシートを敷きます。


壁から珪藻土の塗り厚分(今回は2ミリ)を残して貼ります。

厚み分残すのは、巾木側と同じです。




プラスチックの下敷きなどで代用できるそう。

みんなでモミモミチェック。




こーんな感じに出来上がりました。
やっぱり素敵♪
簡単でしょ?珪藻土塗ってみたくなりましたか?
参考になった方も、ならなかった方も、いつも応援ありがとうございます。


by chou-croute
| 2012-12-03 23:53
| DIY・リノベーション